八万支部の春の吟行 源久寺と寺町界隈

/八万支部で桜いっぱいの徳島城下寺町界隈吟行を行いました。句会場には源久寺様の御本堂をもったいなくも使わせていただきました。貴重な曼荼羅図一対はみていると時のたつのを忘れ、みごとなものです。桜吹雪が起こり始める非常にすばらしいタイミング。

八十年生きた桜の樹のねじれ  川辺善子

鉢には小鳥の持ってきた花が浮いています。

源久寺様とツーショットさせていただきました。

“八万支部の春の吟行 源久寺と寺町界隈” への 1 件のフィードバック

  1. 酒井孝司 より:

    散り始めた桜が綺麗でした。
    月一の支部句会も楽しいですが、久々の吟行で皆さんテンションが上がっていたみたいです。
    冬扇先生のお話しは楽しく、少し知識が増えた様な気がします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です